10月から高学年はシルクスクリーンの年賀状作りに、中~低学年は
毎回異なる課題に取り組んでいます。
10月の中ー低学年は、
赤ー黄色ー青の中で好きな色2色と
白の藍色の合計4色で
ジョアン?ミロやカンディンスキーの絵を素材に塗り絵をしました。
教室では24色の絵の具を使用して
いますが、チューブそのままの
色ではなく自分で作った色作りを
楽しんでもらいたい と言うねらいです。
グラデーションがわかる生徒さんは
色が徐々に変わるグラデーションで、
塗り絵を元に絵を作って自由に
描いたりしました。
11月の中ー低学年は、
落ち葉を描きました。
Yちゃんは、銀杏や柿の葉の特徴を
良く見て描きましたね☆
干支の馬も可愛く描きました。
H君も、葉脈よ~く見て描き
分けましたね。葉っぱの名前も
書きいれています。
T君は、生徒さんが差し入れしてくれた
柿を描いています。
とても美味しそうに描けていますね☆
お次は高学年が挑戦している
シルクスクリーンです。
この様に、スキージーを使って
好きな色で一枚一枚刷って行きます。
T君は、文字も入れました!
こんな年賀状が届いたら、嬉しいですよね☆
他の高学年の皆さんも
もうすぐ完成します。お楽しみに☆