造形クラスでは万華鏡を作りました。
筒の中にガラス板を組み立てて入れ、レンズの中身を自分で選んでセットします。仕組みができたら周りの飾り付け!ハサミやのりを使って自分だけの素敵な万華鏡が出来上がりました。
こちらは幼児クラスの様子。ハサミを使って色紙を切り、こだわりのデザインを作ります。みんな集中しています!
並べてみるとそれぞれちがってステキですね!みんなの個性あふれる作品ができました!
2年生Sちゃんは紫色をベースに、キラキラひかる色紙やシールを貼りました。筒をクルクルと回転させながら、全体のバランスを見て飾り付けました。
あえて白い色紙を選んだのは、3年生Tちゃんです。
雪と氷をイメージした万華鏡です。たくさんある色紙の中から白を選んだ事に驚きました!銀や青のパーツと組み合わせて雪の世界を表す素敵な作品になりましたね。
万華鏡をのぞくと、こんな感じ「見てみて!クローバーができてる!」と、次々変わる色や形を楽しみました。
3年生Aちゃんはポコポコしたシールを中央にまとめて、すべり止めの様な役割で貼りました。デザインと便利さの融合です!
中に入れるおはじきやフィルムの色によって、一人ひとり違う万華鏡ができます。
2年生Aちゃんはペンを使って模様を描いた後、大きな花のパーツを切って明るい作品に仕上げました。万華鏡をのぞく部分にシールを貼ったことも面白いポイントです。
初めて万華鏡を見る子もたくさんいて盛り上がりました!
昔からあるおもちゃですが、仕組みを知って自分の手で作ることで愛着がわきますね。
6月は造形は時計作り、幼児は段ボールハウスを作ります。
お楽しみに!
JUGEMテーマ:絵画