9月の造形オンラインクラスては、「コルクボード」と、「サンドブラストのマグカップ」を作りました。
「コルクボード」は、いと鋸を使って、好きな形に切ったベニヤ板の上にコルクのシートを貼り、着色して仕上げる壁掛けです。
「サンドブラストのマグカップ」は、ステンレスのカップに好きな形のシールを貼り、その後サンドブラストという、砂を吹き付ける作業を行います。
次回10月は、そろそろ毛糸が恋しくなる季節なので、編み物で小物を作ります。お楽しみに!

2年生のNさんは、黒猫ちゃんのボードを作りました!コルクを色々な形に切って、おしゃれな猫ちゃんになりました。

2年生のNさんも、大きな猫ちゃんを作りました!隅々まできちんと着色出来ました!コルクのシートも着色したので、ダイナミックな感じに仕上がりました。

3年生のKさんは、イルカのボードを作りました!オンラインのお友達は教室でベニヤ板を切る事が出来ないので、あらかじめ造形の先生に切って頂いたものを送りました。イルカの親子がかわいいですね!

3年生のN君は、ステンレスのマグカップに宇宙の絵を描きました。シール以外に、乾くとシールのようにはがせる絵の具を使う事も出来ます。出来上がりが楽しみですね!

2年生のNさんは、マグカップにシールを貼っているところです。このように、シールを貼ったマグカップを教室に送ってもらって、造形の先生が作業所で吹き付け作業をします。その後シールをはがして完成です!

3年生のKさんは、大好きな海の生き物をシールにしました。細かい形もきれいにカット出来ました!全面にシールを貼ったので、時間がかかりました。

2年生のNさんは、大好きな動物のマグカップを作りました!吹き付けの作業は、とても細かい所まで形を彫る事が出来るので、完成が楽しみです!