夏休み短期講座「自動販売機」
8月1日と8日の2回に分けて「自動販売機」を作りました。つまみを回すと好みの飲み物が落ちて来るしくみです。棒状の木を切り、その上に飲み物のシールを貼ったり、本体を組み立てたりと、手順は多いですが、楽しい自動販売機がたくさん出来ました!

2年生のWさんは、クローバーのシールがかわいいですね!

2年生のJさんは、ポイ捨て禁止のステッカーも作りました!

4年生のMさんは、お花畑を感じるようなステキな自動販売機ですね!

1年生のSさんは、桃のジュースが引き立ちますね!

2年生のT君は、大好きな生き物のMテープをたくさん貼りました。

2年生のMさんは、本物そっくりのジュースを作りました!

3年生のMさんは、ジュースのラベルをしっかり描きました!

6年生のAさんは、販売機全体を大好きなキャラクターに見立ててしまいました!

6年生のMさんは、一つ一つのラベルをとてもきれいに描いてくれました。