立体造形クラスでは、昔から親しまれているおもちゃの「マジックアーム」を作りました。細長く切った部品を割りピンを使って接続していきます。正しく接続されていると、勢いよくアームが伸びていきます!先端のギザギザはさみで何をキャッチしようかな!
次回は、季節のイベント「ハロウィンの箱」を作ります!
お楽しみに


1年生のY君は、オンラインでの参加です!難しい割りピンを止める作業もスムーズに出来ました!パソコンの画面から飛び出て来そうですね。

1年生のK君も、オンラインでの参加です!先端のギザギザはさみは、思い切り伸ばした状態で接着します。しっかり丈夫に作りましたね!

3年生のR君は、表面の黒いプラスチックの板に惑星のMテープを貼りました!裏側は全て白いプラスチックを使いました!思い切り伸ばすと星がつかめそうですね!

4年生のYさんは、内側の段ボールの板に、大好きなキャラクターの絵を描きました!アームを伸ばした時に見える仕組みになっています。取っ手は赤いMテープをしっかり貼って頑丈にしました。

1年生のS君は、緑色のはさみに好きな絵を描きました!
取っ手以外の細長い板は全部で16枚も使いますが、割りピンでしっかり留めてあるので、アームの動きがとてもスムーズです!