幼児クラス 幼児クラスでは、本物の桃の花やミモザを目の前に置いて、 水彩絵の具で描きました! みんな枝や花をよく観察していますね 描き終わった人は余った時間で色作りを楽しみました 春らしい、気分が明るくなる色が広がってますね #ブーピー工房幼児…
造形クラス 本日の造形クラスでは推しぬいを作りました 金髪で髪の毛の生え際が黒い…そしてこの赤ユニフォーム…! 大人気少年バレー漫画のライバル校の人ですね…! 生え際の黒さの表現や目がとても上手です 青髪の子は推しキャラではなく、オリジナルの人形を作ってまし…
平日大人クラスの制作の様子です セーヌ川のほとりで動物達がお茶を楽しむかわいい作品を描いたのはSさんです F3サイズのキャンバスにたくさんのモチーフが描かれていますが、とてもまとまりよく仕上がりました この日はパステル画に取り組む人が多くいました。 お互いの作品を見る事で…
立体造形クラスでは、木片とクラフトバンドを使って「いす」を作りました!厚い紙のテープのようなクラフトバンドを小さく切って、それをいろいろ組み合わせ木片にのせると椅子やソファに変身!本当に座る事が出来そうですね! 次回はみんな大好きな「レーシングカー」を作ります! お楽しみに! …
今年は月に3回の水曜日に、生活介護事業所トナリさんで絵画・造形の出張授業をしています https://r-tonari.com/ 2月はダンボールで作った大きなお魚に好きなパーツを貼って、ローラーや大きな筆で思うまま好きな色を塗りました また絵画クラスの課題と同じく、アクリ…
受験クラス 着彩練習の様子です モチーフの形取りと着彩を4時間で描く練習をしています。 シンプルなモチーフでしたが、手間にある縄跳びのグリップ部分が少し難しかったですね 色んなモチーフが描ける様に練習していきましょう! …
土曜日からパステル画の課題に入っています https://youtube.com/shorts/DF236sav9Rc?si=PqyodxxO-LvFLl-t 発色がキレイで色まぜも楽しいパステルで、風景とキャラクターなど、みな思い思い好きな作品を作っています …
造形クラス 革の小物入れが完成しました! 穴あけ→刻印→染色→ボタンつけ→編み たくさんの工程を根気よく頑張って、世界にひとつの革作品が出来ました お友達と完成した作品を見せ合って嬉しそうでした 大切な作品になりましたね♪ …
絵画クラス・墨と絵の具で梅の花を描こう 雪がちらほらと舞う寒い日もありますが、昨日の絵画クラスではみんなの描いた梅の花が元気いっぱいに咲きました 今回の課題では特に枝の形がしっかり描けているなと感じます。 低学年の子もモチーフをしっかり観察しながら、見る→描く→見る…