11月の造形作品が続々と出来上がって来ました♪こちらは、ゆいちゃんの作品です。とってもかわいらしくて見ていて楽しくなる作品ですね。雪だるまのマフラーや帽子のデザインがそれぞれ違っていておしゃれ☆こちらは、嵩人くんの作品です。 大人顔負けのデザイン力ですね!色の使い方もうまく、デザインが生かされた配色…
大人クラスは、子供クラスと違い皆さんそれぞれ制作したいものを進めています。 Kさんは油絵で、飼われていた猫ちゃんを描いています。とてもいい色が出て来ましたね。Sさんはアクリルで、お花をデザイン的に描かれています。良く見ると、色々な色が使われていてとても綺麗なんですよ☆Fさんは鉛筆画で、来年の年賀状に…
今回の絵画クラスは、高学年は大きな新聞紙に低学年・幼児は厚紙に 大根を墨と絵具でダイナミックに描きました。墨で描くのは緊張してしまうかな?と思ったのですが…紙が新聞紙という身近な素材だからでしょうか、子供達はわりとリラックスしてどんどん描きあげていきました。水彩絵の具での着彩は、大根の色の変化(根本…
中学生と高学年はタッチステンドでペン立てを作っています。黒いフィルムをカッターで切り抜き、切り抜いたところに混色もできるカラーフィルムを貼り付けていきます。カッターで細かく一つひとつ切り抜いていくので根気のいる作業ですが、皆とても集中して黙々とやっていました。絵のデザインも、コンパスや定…
11月の油絵クラスは、自分でキャンバスを貼る作業をしました。木枠の中に置いてある、左の道具がキャンバス張り器、右がキャンバス張り用の金づちです。キャンバス張り器を使い、木枠の裏からはみ出たキャンバス布を引っ張りながら、釘を打ち付けていきます。片方の手で布を強く引っ張りながら、もう片方の手で釘を打たな…
10月に、東京ドームプリズムホールで子どもきずな絵画展が開催されました。教室の皆さんの作品を、『家族』と言う同じテーマで展示するのは初めてなので、とても見応えがありました。全国の絵画教室の作品も展示されていて、それぞれ特徴があり、見ていてとても楽しかったですよ。生徒さんの作品をアップで撮ってみました…
トップページに戻る