教室通信5月号は、デッサンについて描きました。 描いたいものを見るだけではなく、さわってから描いてみると、形がわかっておすすめですよ! 表紙の絵は、教室の風景です。 これはあの子、これはあの子と思い浮かべながら、みんなブタにして描きました ぬり絵は組み立てると封筒になります!…
3月3日はひなまつりですね!教室通信では、ひなまつりについてかきました。 元々は男女関係のないお祭りだったとのこと。 漫画は、絵画で描く模写についてのお話です。 ぬりえは、よかったらプリントアウトしてお使いください。(商用利用はご遠慮ください) …
2月の教室通信では、節分について書きました。 鬼のお面の作り方をかいたので、ぜひ作ってみてくださいね!もし作ったら、ぜひ写真を送ってください。楽しみにしていますね。 …
教室通信1月号は、造形クラスで制作をする「羊毛」についてかきました。 ひつじの毛から、どうやってきれいな羊毛になるの?羊の毛は刈らないとどうなるの?色々な質問に先生が答えます。ぜひ読んでみてくださいね! …
教室通信12月号は「パステル」 のお話を描きました。 教室で使っているのは、ソフトパステルですが、パステルには色んな種類があるんですよ! とても使いやすいパステルの絵をぜひお家でも楽しんでみてくださいね。 …
🍁11月の通信 「あかり」のお話です イルミネーションが灯る季節になりました!夢のようなキレイなあかりは、誰が考えているのかな? &nbs…
🍁10月の通信 お家時間が増えました。教室で毎年作っていたお菓子の家の作り方を載せたので、ぜひお休みの日に作ってみてはいかがですか?ハロウィンのお菓子を使っても良いかも!とっても簡単ですよ! …
こんにちは!いつもお世話になっております。 9月の教室通信のお知らせです。 🌰教室通信9月号 今回のお話は、絵をかき、物を作ることの効果について書きました。好きなことをしてリフレッシュする事は、脳にも影響があるそうです。ぜひご覧ください。 …
…
絵画造形教室 ブーピー工房