絵画クラスでは、落ち葉の塗り絵をしました。
先生たちが公園などで拾ってきた色とりどりの落ち葉やどんぐり、松ぼっくりを、ひとりひとりの机に置いて眺めて触って塗りました。
教室では水を塗ると水彩絵の具のようになる水彩色鉛筆を使っているので、お好みで多彩な表現ができます。
空いているところには好きな絵を描きました♪

6年生のKちゃんはところどころ残った赤や緑の色を良く観察し、魅力的にな落ち葉になりました。 空いたスペースにアリを描いて、とっても個性的です!

5年生のNちゃんはハロウィンのブタちゃんが机の上の落ち葉を見ているかのような絵を描いてくれました! 色鉛筆のそのままのところと水で溶いたところとうまく表現を変えていて、素敵な落ち葉にしあがりました。

1年生のSちゃんは落ち葉が右と左で違う色なところやドングリの帽子も途中の色がちがうところなど、よく見て塗れました。 ブーピーちゃんも描いてくれて、優しく楽しい絵になりました!

2年生のS君は迫力のある2匹のおさかなを描きました。 水での溶かし方が上手で、力強さやスピード感を感じさせます!

1年生のKちゃんは虹色の松ぼっくりや虹を描いて、とてもカラフルに仕上がりました。 女の子の髪も3色でかわいらしいです。

1年生のKちゃんは大好きなクリスマスを周りに描きました。 落ち葉も一枚一枚違う色でとってもキレイです!

3年生のAちゃんはとってもかわいらしく楽しい絵を描いてくれました。 葉っぱや松ぼっくりがとてもきれいで、動物たちもそれぞれ楽しい物語が感じられます!

中一のMちゃんはパステルカラーのふんわりやさしい絵になりました。 落ち葉もみごとによく見ていて、茎が浮き上がっている影など、とても見事です!

4年生のRちゃんはにぎやかで楽しい秋の森を描きました! 青っぽい落ち葉、虹色の落ち葉、とっても素敵です。

6年生のA君は本物の森にいるかのような暖かい絵になりました。 赤や黄色の落ち葉がとっても色鮮やかです!