立体造形クラスでは、ストローのようなビニールチューブの中に針金を通して、自由に動く生き物や乗り物を作りました!ビーズや木片を組み合わせることによって、色々な形が出来上がりました。
次回は、竹ぐしと段ボールを使って「虫かご」を作ります。お楽しみに!

1年生のK君は、大好きなダイオウイカを作りました!赤い針金を使ったので、本当のイカに見えてしまいますね。木片で作った船もセットです。

1年生のS君は、カニを作りました!関節の部分には木で出来たビーズをはめて、動きやすくしました。木片にはヒートンというチューブを固定するネジを付けました。とても難しい作業ですが、頑張って10個付けました!

3年生のM君は、木片、針金、布を使っていかだ舟を作りました!大きめの木片を使ったので、とてもしっかりした作りになりました。

1年生のY君は、乗り物を3つも作りました。スポンジで出来た白い輪をタイヤに見立てると、まるでスポーツカーのようですね!しっかり固定させる為に使った黒や赤の絶縁テープも効いていますね。

2年生のK君は、とても立体的なロボットを作りました!色々な形の木片や、針金、修理に使う部品や小さなケーブルライトまで、盛りだくさんのにぎやかなロボットです。

3年生のS君は、木片と針金をたくさん使ったロボットを作りました!建設作業で使う部品やヒートンなどを利用して、針金でしっかりと巻き付けました!