
2年生のKちゃんは収穫したままの鈴なりのミニトマトを描くことに挑戦しました!
ミニトマトのつやつや感もよく出ていて、鳥が食べにきているのもかわいいです♪

2年生のMちゃんは優しい色合いでお野菜を描きました。
ミニトマトの透明感もよく出ていて、色がにじむところとハイライトのはっきりしているところも上手に表現できています♪

3年生のI君はこれまであまり絵の具を使ってきませんでしたが、お水が多めできれいな色が出せました!
あまった時間で好きな生き物を描きましたが、お水の濃淡でグラデーションも上手に表現できました♪

3年生のS君はお野菜を2枚も描いてくれました♪
ピーマンを引き立てるようなリズム感のある配置で、ハイライトも楽しそうな元気なお野菜になりました♪

4年生のYちゃんはとっても雰囲気のあるお野菜を描きました。
にじみを上手に使ってししとうやいんげんの緑もきれいに表現でき、特に赤いミニトマトの立体感はみごとです!

5年生のH君は優しい色できれいなお野菜を描きました。
下からの照り返しも表現できていて、あまった時間に描いたわんちゃんも愛にあふれてかわいいですね♪

5年生のT君はよく観察してとってもリアルなお野菜を描きました。
ししとうのつやつやと瑞々しい質感もよく出ていて、特にヘタ部分の表現力はみごとです!

6年生のK君はとっても力強く存在感のあるお野菜を描きました!
筆遣いに立体感を感じさせ、あまった時間で色鉛筆で作った作品も絵が楽しいことが分かります♪

高校1年生のKちゃんはスケッチブックにお野菜を描きました!
本当によく観察して上手に水彩絵の具を使い、コロンコロンと優しい雰囲気のお野菜になりました♪

大学生のKさんは透明感のあるお野菜を描きました。
シャープさを感じさせる筆遣いで、立体感もみごとながら影の表現もとても雰囲気があります!